ボランティア概要
団体名 | 橘山憩いの森愛護会 | ||
---|---|---|---|
代表者氏名 | 青木 武士 | ||
活動地域 | 前橋市田口町及び渋川市北橘町に位置する橘山 | ||
活動分野 | 里山の自然環境の維持保全・活用、森林整備
環境教育・環境学習、自然保護・観察 |
||
活動概要 | ≪主な取り組み≫
1.橘山の自然環境維持保全活動の実施 (下草刈り、枯木・枯れ枝の伐採、散策道等の整備の他、 ヤマザクラ植樹地内の樹木の管理・木階段の設置等) 2.南橘中学生との協同作業等 (課外活動の一環として、橘山の森林環境や自然・歴史につ いて学ぶとともに、散策道の下草刈り、巣箱や樹名板の設 置、散策道の安全対策、山火事防火対策としてのぼり旗の設 置を実施) 3.自然観察会の実施 4.ヤマザクラ植樹者による植樹木の保護と植樹記念祭の実施 ※活動日及び時間 1.環境維持保全活動は、年4回の下草刈りと散策道やヤマザクラ 植樹地内で巡回等により確認された枯木や枯れ枝について、 適時、伐採・処分を行っています。 2.南橘中学生との協同作業は10月中旬から11月初旬、自然観察会は 10月下旬に実施しています。 3.植樹記念祭は11月後半に実施しています。 |
||
団体からの メッセージ |
風致地区である橘山は、地域住民の憩の森になることを願い、私たちは、2006(平成18)年1月に里山としての自然環境をこれからも永く保全するため愛護会を結成し、活動を続けてきております。
地域の方々や中学生のみなさんと協力し、自然環境の整備に努めてきた結果、橘山は、多くの小鳥たちや多品種の樹木等、そして150本を超える多くのヤマザクラやオオヤマザクラ等の植樹もあいまって、活きた自然を体感できるようになりました。 主な活動は、春から晩秋となりますが、なかでも真夏での活動は、暑さとの戦いとなります。 会員は高齢者が多いため熱中症や脱水症等に配慮し、こまめな休憩をとり、親睦を図りながら楽しく活動をしています。 これからも永く活動を続けたいと考えておりますので、若い方の入会を願っています。 |
||
会費 | なし | ||
ボランティア募集 | なし | ||
住所 | 前橋市田口町 | ||
TEL | 027-233-6828 | ||
FAX | 027-233-6828 | ||
団体URL | https://taguchimachi.com/ | ||
備考 | |||
登録日 | 2014/08/01 | 更新日 | 2022/07/07 |